Quantcast
Channel: 京の散歩道
Browsing all 127 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

退蔵院、花の道

5/30(土)5月最後の土曜日は妙心寺塔頭の退蔵院に行ってきました。暑かった5月もお終い、いよいよ6月ですね~、なんて変な言い回しだけどこの日も相変わらず暑い一日でした。ま、兎に角久しぶりの退蔵院です。妙心寺には四十六の塔頭があり、その内の一つ退蔵院は四季折々の花が咲いて訪れる人を迎えてくれます。山門を潜ると先ずはバイカウツギです。これもウツギの仲間でしょうか、可愛い花が咲いていました。山紫陽花も咲...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

緑と静寂に包まれた、桂春院庭園

5/30退蔵院を出た後は桂春院にむかいました。退蔵院から桂春院へは広大な妙心寺の境内を対角の端から端に移動する事になります。結構な距離ですが途中の数ある塔頭を覗きながら歩くのも楽しみですね。今の時期は生垣のサツキも綺麗ですが今年は早くも散り始めていました。新緑の向こうには微笑み観音さん、何時ものように観音様にご挨拶をして行きましょうどんな時もこんなふうに、にこやかでいたいものです。この塔頭では夏萩が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨空に咲き競う神苑の花、平安神宮

6/5(金)6月になったかと思ったら早くも入梅ですね~、この日も梅雨らしい空模様でしたが5日は平安神宮の無料公開日となっていたので出掛けてきました。今にも降りそうな天気なので少しは空いているかなと思って行ったのですが現地に着いたら、何ともう大勢の人、考える事は皆同じと言う事でした!!。今の神苑の見所は花菖蒲ですね、毎年その時期に無料公開されるのですが今年は花菖蒲の開花も随分早かったようです。神苑は南...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

咲き競う一万株の紫陽花、善峰寺

6/13(土)今年は紫陽花の開花が早くて今回は何処へ行こうかと思ったのですが予報ではまた真夏日になるようなので少しは涼しい所へと善峰寺に行ってきました。紫陽花は丁度見頃を迎えたばかりでしたが曇りがちの空は日が高くなるにつれ良い天気になってきました。紅葉の名所として名高い善峰寺は近年紫陽花苑も整備され、宇治の三室戸寺と並ぶの紫陽花名所になりました。本堂から石段を登って少し行くと護摩堂に出ます。樹齢60...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

孫と一緒にアジサイ花見?

6/14朝から鈍より曇り空、再び梅雨らしい天気になりました。こんな日はアジサイが綺麗に見えますね、と言う訳で近くの梅宮大社に行ってきました。この日は一日孫を預かることになっていたので孫と一緒です。アジサイは丁度見頃、綺麗に咲いていました。ガクアジサイや真っ赤なアジサイ、色とりどり孫はと言うと、早速池の鯉に餌やりです。沢山の鯉が集まってきてもうこの通りこんなに綺麗に咲いているのに、鯉の方が良いみたい何...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

しっとり、うっとり、雨上がりの紫陽花

6/21(日)早朝は激しい雨音で眼が覚めました。かなりの雨量だったようです、それでも朝食を済ませ暫くすると雨は止み晴れ間も出てきたのでちょっと雨上がりの紫陽花でもと思い近くのお寺に行ってきました。でも晴れたかと思ったらいきなり暗雲が立ち込め晴れ間と曇りの目まぐるしい天気に何時雨が降るかとひやひやものです。お寺の庭で先ず目に付いたのはこの花でした。夏椿(沙羅)の花です、蕾があるものの、もうかなり散って...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと早い?半化粧、でも綺麗~

6/19(金)雨のち曇りニュースで早くもハンゲショウが見頃だというので、建仁寺の塔頭・両足院に行ってきました。今年は等持院を予定していたのになぜか両足院、ここのハンゲショウはもう4度目になるかな、この花も雨が似合う花なので何時もその時期を狙っていたのですが叶いませんでした。この日は丁度仕事が休みで、しかも朝のうち雨だったので期待を持って出掛けてきました。両足院と言えば山門から見えるこの庭に先ず眼を奪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本最古の禅寺、建仁寺

6/19両足院のあと、久しぶりに建仁寺本坊を訪ねました、と言っても同じ境内ですがこの日は平日にも拘わらず結構な観光客で賑わっていました、ここも人気のお寺ですからね。建仁寺は臨済宗・建仁寺派の大本山、鎌倉時代・建二年の創建といいますから800年の歴史を持つ京都最古の禅寺であります。開山の栄西禅師は比叡山で天台密教を修めたあと二度南宋に渡り日本に禅宗をもたらしました。しかし、既存勢力に禅を排斥され京都で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏越しの大祓え

今日で6月も最終日、もう半年が過ぎてしまいました。30日は夏越しの大祓えですね、京都の各神社では茅の輪くぐりが行われます。当方は日曜日に氏神様の松尾大社に行ってきました。朝のうちは小雨だったのですが午後から晴れ間もでてきました。くぐり初めとはいえ、結構大勢がお参りに見ています。何時ものように、と言うか、今回はちゃんと八の字にくぐりましたよ。境内では6月の花嫁さん、何時見てもよい風景ですね。ご本殿にお...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

早くも見頃、蘆山寺の桔梗

7/5(日)この日も相変わらずの曇り空、梅雨だから仕方ないでしょうけど鬱陶しい日々が続きますね。梅雨の代表花、紫陽花は早くも見頃を直ぎて今度はあちこちで桔梗が咲き始めています。そこで今回は久しぶりに寺町に出掛け蘆山寺の桔梗を見に行ってきました。蘆山寺は正式名称を廬山天台講寺と称し円浄宗(天台宗の一派)の大本山であります。比叡山延暦寺中興の祖、元三大師良源(慈恵大師)が京の北、船岡山の南麓に開いた興願...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの世の花より美しい?、この世の花蓮

7/12(日)梅雨はもう後半でしょうか梅雨の中休みにしてはこの暑さ、我慢も限界ですね。この日はちょっと早起きして天龍寺の蓮を見に行ってきました。土曜日の暑さには参りましたが日曜日の早朝は以外に涼しくて上着が欲しいくらい今年は花の進行が早いのでどうかと思っていたのですが、やはり少し寂しい感じです。一番咲きは先週が見頃だったようで、すでに散っているのが多くあります。でもやはりこの花は何度同じものを見ても...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう梅雨明け?

今年の祇園祭りは台風11号の最中大変な天候の中で行われましたね、この巡行が終わると京都も本格的な夏を迎えることになるのですが今日の午前中は雨が残りまだ梅雨明けきらぬような天気でした。でも午後からは晴れてまた猛暑の始まりです。そんな台風も幸い被害は無く無事でしたがちょっと異変がありました。昨夜からしきりに虫の声が聞こえるのです。まだ早いと思っていたのですが、正体はこのキリギリスでした。もう立派に翅を生...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初公開、南禅寺 大寧軒

7/20(月)3連休の最終日は台風一過、よく晴れて朝から気温もぐんぐん上昇し真夏日となりました。こんな日に出かけるのは少々気が引けるのですが、南禅寺の塔頭、大寧軒の初公開と言うのを聞き出掛ける事にしたのです。かねてより今年は南禅寺の青モミジをと思っていたのですが梅雨明け初日のこんな日にようやく叶いました。南禅寺界隈と言えばなんと言っても豊かな水の流れですね、ここでも玄関を入ると先ず目を引くのが清らか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の南禅寺塔頭 金地院

7/20大寧軒の拝観のあとは隣の金地院を拝観しました。金地院と言えばあの有名な以心崇伝のお寺ですね、元は足利4代将軍義持の帰依を得た大業和尚が北山に開創した禅寺でありました。慶長の初め南禅寺の塔頭として移転させたのが以心崇伝であります。慶長の初めと言うと徳川家康が征夷大将軍に任じられ江戸幕府を開き、大坂の役で豊臣を滅亡に追いやった年代です。そのきっかけを作ったのが以心崇伝でしたね。例の方広寺の鐘名事...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桔梗と睡蓮と水鏡、南禅寺塔頭 天授庵

先日の南禅寺続きです、最後は天授庵に寄ってきました。ここも秋の紅葉が美しい所ですが真夏に訪れる人はめったに居ないようです。この日は特別だったのかな?、全くの無人でした。真夏の空からは容赦なく熱線が降り注ぎます。山門前に「桔梗と睡蓮が咲いてます」との看板が出てました。天授庵は南禅寺の開祖大明国師無関普門禅師を祀る開山堂であります。南禅寺は亀山天皇の離宮を、およそ700年前に禅寺に改められたものですがそ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぼくの夏休み

今年のお盆もあっという間に過ぎてしまいましたね。あの猛暑もお盆に入るとなりを潜め、朝晩はとても過ごしやすくなりました。2週間続いた酷暑の日々では出掛ける気にもならなかったけど孫が遊びに来たので大沢の池に出掛けてきました。パンくずを持って鯉の餌やりです。鯉はすぐに集まってきました、鴨さんも沢山いたね相変わらず食欲大勢の鯉さん達、それにしてもここの鯉は巨大です。鴨に投げたパンくずも、あっという間に横取り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都御苑の百日紅、拾翠亭

8/29(土)お盆が過ぎて急速に秋の気配が迫ってきました、未だ8月というのにもう秋雨前線が居座りあの猛暑の日々が嘘のようです。大原では秋を告げる花、シュウカイドウが咲きだしたと聞きます、夏はもうお終いなのかな!。夏の名残?を求めて御所に行ってきました。夏の花と言えばヒマワリでしょうかでも百日紅の花も夏の代表花ですね。尤も百日も咲いているのだから季節知らずかも知れません。寺町御門の百日紅です。御苑では...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後の夏祭り、松尾大社・八朔祭り

9/5(土)今年は残暑もなくあっさり秋になってしまったようです。松尾大社では毎年9月の第一日曜日に最後の夏祭り、八朔祭りが執り行われます。お参りのついでに、その前夜祭の模様をスナップしてきました。二の鳥居まで来るのも大変なほどの混み具合です。楼門からの眺め、初詣と変わらないほどかな!!境内には沢山の提灯が吊るされています。亀さんもこの日は人気ものです。女の子達は浴衣を着せてもらって、楽しみですね。境...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の田園点描

9/12(土)今日は晴れて久しぶりに暑さが戻ってきました。と言っても夏の暑さとは随分違い、風はもう秋風、心地よい季節に入ったようです。田圃の稲も早稲はすでに色付いています。黄金色の実がこうべを垂れてここではもう稲刈りが始まっていました。空には無数の赤トンボこの花もポツポツ咲きだしていました。来週は真っ赤な花で埋まることでしょう。畑では美味しそうに生った秋茄子トロロアオイの花片隅にはコスモスも咲き始め...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の花咲く大原の里

9/19(土)シルバーウィーク初日は先ず先ずの天気になりました。ところでシルバーウィークって何の日だったかな?、お彼岸?、お墓参りの週間か!!。何はともあれ今年も初秋の大原を歩いてきました。秋の快晴とは行きませんが久しぶりの爽やかな晴れの休日、長閑な風景にたっぷり癒されてきました。夏の名残もちょっぴり残る大原の里です。もう刈り入れの始まった田圃です、ここは少し風雨でやられたのかな?丘の上には真っ赤な...

View Article
Browsing all 127 articles
Browse latest View live




Latest Images